クワズイモの育て方【早く大きくする方法も解説】

BOTANICAL

【著者の植物歴】

趣味の範囲を超えて、植物歴6年で、220品種以上育てる

育てる植物もさまざまで、100円の植物から、200,000円を超える植物も育てている

自分だけではなく他の人にも植物を楽しんでほしいと思い植物販売を開始

植物専用のハウスを購入予定

クワズイモを早く大きく育てたい。育て方のコツは?

そんな疑問を持つ方も多くいらっしゃると思います。

そこで今回はクワズイモを元気に育てる方法や、

より早く大きくさせる方法を解説しています。

ぜひ最後までご覧ください。

※この記事の対象者

・購入前にクワズイモをどのように育てるのかについて知りたい方

・購入したけど、よくわからず購入したので、クワズイモの育て方について知りたい方

・より早く、より大きくクワズイモを育てたいと思っている方

基本的なクワズイモの育て方

クワズイモの育て方と言ってもポイントは多くありますが、中でも特に重要になってくる

「置き場所」「水やり」「用土」の3点を説明しています。

購入した後に、育て方に悩んでいる人は確認してみてくださいね!

置き場所

クワズイモは置き場所によって、育成環境に大きな影響を与えます。

以下のポイントを参考に、最適な場所を選びましょう。

クワズイモは耐陰性もありますが、やはり明るい場所で育てるのが最適です。

最低でも「本が読める程度の明るさ」は確保したいところです。

・温度

温暖な気候を好みます。理想的な温度は20℃から25℃ですが、

最低でも10℃以上を保つようにしましょう。

又、耐寒性が弱いと言われてはいますが、霜が当たらない軒下などでは

0~5℃程度までは耐えてくれます。

寒さで葉が落ちますが、春には新芽を吹かせてくれることでしょう。

・湿度

葉が大きい分、ほかの観葉植物よりも高湿度を好みます。

ただ乾燥しすぎると、ハダニやカイガラムシがついてしまうので、

定期的な葉水や濡れたタオルで葉を拭くことによって葉の色や張りなどが出てきます。

ただ、仮にしなくても枯れることはほとんどありません。

水やり

水やりはクワズイモ基本と言ってもいいくらい重要です。

・頻度

「土が乾燥してから鉢底から流れ出るくらい水やりをする」のが基本です。

ただし、クワズイモは観葉植物に比べて「根が多い」「水を吸いやすい」という特徴がありますので、

頻度は多めがいいでしょう。

具体的には、水やり直後の重さが100だとすると、20~30程度で水やりしても問題はありません。

感覚的には「まだ若干湿っているかな?」くらいで水やりオーケーです!

・排水性

排水性がよい方が好みますが、「水の吸いやすい」ぶん、排水性が若干悪くても問題はありません。

通常で販売している培養土を使用すれば、排水性と保水性の両方を確保できますので、

積極的に使用してきましょう。

用土

クワズイモは用土によって育ち方が大きく異なります。

・土壌

水はけの良い土を選びましょう。

一般的には、観葉植物用の培養土を使用するのでも問題はありません。

根腐れに万全を期すのであれば、「赤玉土」や「鹿沼土」や「軽石」を2~3割程度混ぜ込むと、

さらに排水性が高まりまり、健康的になります。

クワズイモはどんな植物?

植物名 クワズイモ
学名 Alocasia odora
科目/属性 サトイモ科アロカシア属
原産地 中国、台湾、東南アジア、インド、日本
耐暑性 強い
水やり 春夏:土の表面が乾いてから
秋冬:土の表面が乾いてから2~3日後
肥料 緩効性肥料、液体肥料
剪定時期 5~10月

クワズイモを購入する前にすべきこと

最近では100均やホームセンターでもよく見かける植物ですが、状態が悪いものもあります。

そのようなものを購入してしまうと、自宅に帰った後にみるみるうちに枯れてしまうという事も…

そうならない為にも、購入前にしっかりと確認をしましょう!

病害虫の確認

葉のチェック

特に葉の付け根部分(葉が展開してくるところの隙間)をよく観察しましょう。

ハダニやカイガラムシは小さな隙間に隠れています。

可能であれば、葉を少し外側に曲げ、中を確認しましょう。

又、葉に斑点や変色、虫食いの跡、綿毛のようなものがないかを確認します。

これらがあった場合、ほとんどの確率で虫がついているので購入は控えましょう。

茎の確認

ふくらみや柔らかさがないかチェックします。

病気の場合や、虫の場合茎が柔らかくなることが多々ありますので、

購入前にチェックをしましょう。

根腐れの確認

根腐れは植物にとって深刻な問題です。購入時に以下の点を確認しましょう。

鉢の下からの確認

可能であれば、鉢の下から根の状態を確認します。

多く張っている場合は「白く太い根」が確認できるかと思います。

植物自体の大きさに対して根が見えない場合、土の中で根腐れをしている可能性も考えられます。

根の香り

根に不快な臭いがする場合、根腐れが疑われます。

最初は培養土のにおいと区別がつかないかもしれませんが、根腐れの場合特異的なにおいがします。

このような場合は購入を控えた方が良いでしょう。

茎の柔らかさ

茎を少し押してみましょう。

ふかふかとスポンジのような感覚や、指で押すとへこむ感覚があれば購入は控えましょう。

スポンジのような感覚は、幹が腐った後に水分がなくなると、このような感覚になることがあります。

又、指で押すとへこむ感覚がある場合はちょうど腐っている最中かもしれません。

元気な株の場合、カチカチとしてかたいので、購入前に少し押して確認してみることをお勧めします。

早く幹を大きくしたい!そんなクワズイモの育て方は?

どうせ購入したのであれば、早く大きくしたい!と思う方も多いのではないでしょうか。

普通の環境で育てるよりも早く大きく、幹も太くなりますよ!

外管理で育てる

室内でクワズイモを育てるのもいいですが、やはり外で育てた方が大きくなるのは早いです。

直射日光に当てると、最初は葉焼けし、葉を落とすかもしれません。

ただ、そのまま継続して外に置いておくと、次から出る葉は、

直射日光でも葉焼けしないようになります!

より多くの光合成をおこなうので、1年で見違えるほど大きくなるでしょう。

肥料を与える(置き肥/液体肥料)

クワズ”イモ”というくらいなので、栄養分が少ない土でも育ちますが、

やはり栄養分をあげた方が大きくなります。

市販の置き肥や液体肥料を規定倍率で施肥することにより、

目に見える速度で成長していくでしょう。

ただし、回数や倍率は遵守してください。

植物初心者の方で多いのは「濃い目にあげれば効き目が強くなる」と思う人が非常に多いです。

濃すぎると根が傷み、枯らす危険性があります。

鉢を大きめにする(2寸程度)

クワズイモは根の張りが非常に速いことで有名です。

根の量=植物の大きさ

となりますので、のびのびと比較的大きな鉢で育てることをお勧めします。

具体的には元の鉢から2号程度大きくしましょう

1号=直径3センチ

例)もともとの鉢が3号(直径9センチ)であれば5号(直径15センチ)程度

ただし、大きすぎると土の乾きがおそくなり、最悪根腐れに発展してしまうので、

ほどほどに注意をしてください。

まとめ

  • 適切な光と温度: 明るい間接光を好み、20℃から25℃の温暖な環境が理想的です。
  • 適切な水やり: 土が乾燥したらたっぷりと水やりをし、排水を良くして根腐れを防ぎます。
  • 適切な用土: 水はけの良い土を使用し、中性から弱酸性の土壌が最適です。
  • 購入時の確認: 病害虫や根腐れを確認し、健康なパキラを選ぶことが大切です。
  • 環境馴らしと植え替え: 購入後は環境に慣らし、成長に合わせて定期的に植え替えを行います。

これらのポイントを押さえれば、クワズイモを元気に大きく育てることができるでしょう。

適切なケアで、クワズイモを楽しんでくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました